1995年のTV放送開始から30年の時を経て、『エヴァンゲリオン』シリーズの劇場版が再びスクリーンに帰ってきます。
「月1エヴァ EVANGELION 30th MOVIE Fest.」と題されたこのイベントは、全国の映画館で2025年10月から2026年2月まで、シリーズ全6作のリバイバル上映が行われるというもの。
当時リアルタイムで観ていた世代はもちろん、これから初めて触れる人にとっても、劇場という最高の環境でエヴァを体感できる貴重なチャンスです。
この記事では、上映スケジュール、実施劇場、来場者特典、さらにIMAXやDolby Cinema対応の情報まで徹底的に解説していきます。
全国で開催!エヴァンゲリオン劇場版リバイバル上映の全貌
2025年10月からスタートする「月1エヴァ」プロジェクトでは、シリーズを代表する劇場版6作品が1ヶ月ごとに順番に上映されます。
以下の表にまとめたとおり、上映作品とその期間があらかじめスケジュールとして発表されています。
【上映スケジュール&ラインナップ一覧】
上映期間 | 上映作品名 | バージョン |
---|---|---|
2025年10月10日〜16日 | 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生 | DEATH (TRUE)² & REBIRTH |
2025年10月24日〜30日 | 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に | 通常版 |
2025年11月14日〜20日 | エヴァンゲリオン新劇場版:序 | Ver.1.11 |
2025年12月12日〜18日 | エヴァンゲリオン新劇場版:破 | Ver.2.22 |
2026年1月9日〜15日 | エヴァンゲリオン新劇場版:Q | Ver.3.333+特別映像付き |
2026年2月13日〜19日 | シン・エヴァンゲリオン劇場版 | Ver.3.0+1.01 |
Blu-rayなどで見慣れた人でも、今回上映されるのはリマスターされた劇場用バージョンが中心です。
家庭では味わえない、迫力ある音響と大スクリーンによって、映像表現の細部までじっくり楽しむことができます。
上映劇場はどこ?全国の主な映画館リスト
本イベントは日本全国の主要なシネマコンプレックスを中心に開催されます。
各地域での代表的な上映館は以下の通りです(一部変更や追加の可能性もあるため、公式サイトでの確認をおすすめします)。
【地域別・主な上映映画館】
地域 | 主な上映劇場 |
---|---|
北海道・東北 | 札幌シネマフロンティア、MOVIX仙台、フォーラム盛岡 など |
関東 | 新宿バルト9、新宿ピカデリー、グランドシネマサンシャイン池袋、TOHO六本木 など |
中部 | ミッドランドスクエアシネマ、MOVIX三好、シネシティザート静岡 など |
近畿 | T・ジョイ京都、109シネマズ四日市、ユナイテッド・シネマ大津 など |
中国・四国 | 広島バルト11、イオンシネマ岡山、ufotable CINEMA徳島 など |
九州・沖縄 | TOHOシネマズ天神、ユナイテッド・シネマ福岡ももち、シネマQ那覇 など |
特に東京を中心とする関東エリアでは、IMAXやDolby Cinema対応の劇場も多く揃っており、自分の好みに合った環境で作品を楽しむことができます。
IMAX・Dolby Cinema対応の劇場も!音と映像の新体験
今回のリバイバル上映では、通常のスクリーンだけでなく、一部の劇場でIMAXおよびDolby Cinema形式での上映も実施予定です。
IMAXでは、圧倒的な映像の明瞭さと立体感のあるサウンドが特徴で、特に戦闘シーンや都市破壊の描写が格段にリアルに体感できます。
一方のDolby Cinemaでは、深い黒と鮮やかな色彩、そして繊細な音響で、登場人物たちの感情の動きや緊張感をより深く感じることができるのが魅力。
エヴァの持つ独特の世界観と心理描写を堪能するには最適なフォーマットと言えるでしょう。
来場者特典&体験演出|リバイバルならではの魅力
リバイバル上映のもうひとつの楽しみは、来場者特典や劇場内演出です。
映画を観るだけでなく、記念になるグッズや展示にも注目です。
【配布される特典一覧】
特典名称 | 内容 | 条件 |
---|---|---|
スマホステッカー | 各作品の当時のポスタービジュアルを再現 | 上映回を鑑賞した人全員(数量限定) |
スマホサイズにリサイズされたステッカーは、ファン垂涎の非売品。
各作品ごとにデザインが異なり、シリーズを通して鑑賞する楽しみも増します。
また、劇場ロビーでは当時のポスターが展示されたり、懐かしの予告映像が流れるなど、ファンの感情を刺激する演出も用意されています。
「Q」上映時にはあの幻の特別映像も!
「エヴァンゲリオン新劇場版:Q」の上映回には、これまでBlu-ray限定だった特別映像が劇場で初めて公開されます。
【同時上映される映像作品】
タイトル | 内容 |
---|---|
EVANGELION:3.0(-120min.) | 未公開だったモーションコミック |
EVANGELION:3.0(-46h) | 「Q」の直前を描いた短編映像 |
この2本は、これまで家庭用パッケージでしか観ることができなかった貴重な映像。
劇場での高音質・大画面で観ることによって、物語の解釈や没入感がまったく異なるものになります。
初心者・経験者向け!リバイバルをより楽しむためのポイント
観る順番はどうすればいい?
初めてエヴァを観る人には、上映スケジュール通りに作品を追っていくスタイルをおすすめします。
「旧劇」→「新劇」の順に観ることで、作品世界の変遷や演出の違いを自然に理解できるようになります。
シリーズをすでに観たことがある人でも、時系列に沿って観直すことで、新たな発見や感情の揺らぎを体験できるでしょう。
おすすめの座席と鑑賞環境
-
IMAXやDolby対応館での鑑賞は1度は体験しておきたい
-
中央のやや前方寄りの席が音響・映像ともにベスト
-
特典ステッカー狙いなら公開初日の早い時間帯がおすすめ
映画館によってはオンラインチケットの販売が1週間前から始まるため、こまめにチェックして早めの確保を心がけましょう。
まとめ:2025年〜2026年、エヴァをもう一度スクリーンで!
30周年を記念して行われる「月1エヴァ」プロジェクトは、エヴァンゲリオンの劇場版全6作を、最新の設備と共に大スクリーンで体験できる貴重なイベントです。
全国の劇場で順次開催され、懐かしの特典や同時上映の映像もファン心をくすぐります。
観たことがある人も、初めての人も、この機会を逃さず、エヴァの世界を劇場で再発見してみてください。