原神の新コンテンツ「星々の幻境」で登場したイベント「幻境盛宴・目覚めの喜び」。
その中にあるミッション「公開するコーデを1回設定する」でつまずいている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、初心者でも分かるように公開コーデ設定の手順を完全攻略しつつ、ドールコーデ機能の魅力やイベント報酬の違いまで詳しく解説します。
どのメニューを開けばいいのか、どの順番で設定すればいいのかが一目で分かる構成になっているので、この記事を読めばミッション達成まで迷うことはありません。
また、幻境レベルを上げることで解放される新要素や、テイワット本編との関係性も紹介。
自分だけのドールコーデを公開して、原神の世界をもっと自由に楽しみましょう。
原神「星々の幻境」とは?初心者でも分かる新モードの概要
ここでは、最新アップデートで登場した「星々の幻境」について、初心者にも分かりやすく解説します。
このモードは、従来の原神とは少し違い、プレイヤー自身が“ゲームを作る”ように遊べる新しい体験ができます。
星々の幻境で何ができる?
「星々の幻境」は、HoYoverseが原神に導入したUGC(ユーザー生成コンテンツ)型の新モードです。
簡単に言うと、自分の作ったミニゲームを他のプレイヤーと共有したり、他の人のステージをプレイできる“創作と共有”の場です。
例えば、ジャンプアクションや謎解き、タワーディフェンスのようなミニゲームを自分で作って公開することができます。
また、プレイヤーの分身となる「ドール」を使って、キャラクターカスタマイズを楽しむのもこのモードの魅力のひとつです。
| 要素 | 内容 |
|---|---|
| モード名 | 星々の幻境 |
| ジャンル | UGC型コンテンツ(プレイヤーが作る原神内ゲーム) |
| 主な特徴 | ドールのカスタマイズ、幻境ステージ作成、公開コーデ機能 |
このモードを通して、テイワットの世界に自分だけの世界観を作ることができるのが最大の魅力です。
「幻境盛宴・目覚めの喜び」イベントの目的と特徴
「幻境盛宴・目覚めの喜び」は、星々の幻境を解放したばかりのプレイヤーが最初に挑戦できるチュートリアルイベントです。
このイベントは、ドールのカスタマイズやコーデ設定を実際に試しながら報酬を獲得できる仕組みになっています。
イベントを進めると、「アミュージングエネルギー」や「再現群晶」などのアイテムを入手できます。
| イベント名 | 報酬内容 |
|---|---|
| 幻境盛宴・目覚めの喜び | アミュージングエネルギー、再現群晶、富を呼ぶリュックなど |
このイベントを進めていくと、「星々の幻境」の基本操作が自然に身につく設計になっています。
「公開するコーデを1回設定する」とは?ミッションの意味を解説
次に、多くのプレイヤーがつまずきやすい「公開するコーデを1回設定する」というミッションの意味を整理していきましょう。
この任務は、星々の幻境におけるドールの公開コーデ機能を初めて使うための練習ミッションです。
ミッション達成で得られる報酬一覧
このミッションをクリアすると、幻境盛宴イベント内で使用できる特別な通貨やコレクションアイテムがもらえます。
ただし、テイワット本編の原石やモラなどには直接影響しない点は覚えておきましょう。
| 報酬名 | 用途 |
|---|---|
| アミュージングエネルギー | イベント進行度アップに必要 |
| 再現群晶 | 幻境内の無料ガチャで使用可能 |
| 富を呼ぶリュック | ドール用おしゃれアイテム |
どれも幻境内での活動をより楽しむために欠かせない要素です。
初心者がつまずくポイントはどこ?
このミッションで多くの人が迷うのが、「どこからコーデを設定するのか分からない」という点です。
通常のキャラ変更画面からはアクセスできず、星々の資料 → クローゼットという少し特殊なルートを通る必要があります。
また、事前にコーデを1つでも「マイコーデプラン」として保存していないと、公開設定ができない点にも注意しましょう。
| つまずきポイント | 対策 |
|---|---|
| 設定画面が見つからない | パイモンメニューから「星々の資料」へ |
| 保存したコーデがない | 一度「マイコーデプラン」を登録しておく |
| 完了通知が出ない | 設定後、自動でミッションクリアになる |
このように、手順さえ理解していれば難しいミッションではありません。
次章では実際の設定手順を詳しく解説します。
【完全攻略】公開コーデの設定手順(画像なしでも分かる)
ここからは、「公開するコーデを1回設定する」ミッションを確実にクリアするための手順を、実際の画面操作を想定して説明します。
画像がなくても分かるように、順番どおりに進めるだけでミッション達成できるように構成しています。
手順①:パイモンメニューから星々の資料を開く
まず、ゲーム画面左上にあるパイモンのアイコンをタップします。
次に、右上のペンマーク(編集アイコン)を選択し、「星々の資料を確認」という項目を見つけましょう。
この「星々の資料」が、ドール関連の設定メニューへ入るための入り口です。
| 手順 | 操作内容 |
|---|---|
| 1 | パイモンメニューを開く |
| 2 | 右上のペンマークをタップ |
| 3 | 「星々の資料を確認」を選択 |
ここまでは準備段階ですが、最初にこのルートを覚えておくと、今後のコーデ変更もスムーズに行えます。
手順②:クローゼット画面でコーデを選び公開設定
星々の資料に入ったら、画面右下にある「クローゼット」アイコンを探しましょう。
ここで、保存してあるコーデプランの中から、他のプレイヤーに見せたいコーデを選択します。
最大で5つまで公開コーデを設定できるので、自信作を選んでOKです。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| クローゼット場所 | 星々の資料 → 右下アイコン |
| 公開枠数 | 最大5つ |
| 保存の確認 | 完了通知は出ないが自動保存される |
設定後に「保存しました」という表示がなくても問題ありません。
設定した時点で、ミッション条件はクリアになっています。
手順③:マイコーデプランを事前に保存するコツ
もし公開設定ができない場合は、コーデを事前に1つでもマイコーデプランとして保存していない可能性があります。
保存は「コーデ変更」画面から簡単に行えます。
初期衣装のままでも保存可能なので、まずはテスト用のコーデを登録しておくのがおすすめです。
| チェック項目 | 内容 |
|---|---|
| 保存しているコーデ数 | 1つ以上必要 |
| 保存方法 | コーデ変更画面 → 「マイコーデプラン登録」 |
| 注意点 | 未保存だと公開設定ができない |
以上でミッションはクリア。 報酬を受け取って、次のチャレンジに進みましょう。
ドールコーデ機能の魅力と活用法
ここでは、星々の幻境で注目されている「ドールコーデ」機能の魅力と、その活用方法を紹介します。
単なる見た目の変更ではなく、プレイヤーの個性や世界観を表現するための重要なシステムです。
自己表現を極めるドールカスタマイズの自由度
ドールは、髪型、服装、アクセサリー、ボイスなどを細かく設定できる完全オリジナルアバターです。
特に、光の反射や衣装の質感までリアルに調整できる自由度が魅力です。
「まるで自分がデザイナーになったみたい」と感じるプレイヤーも多いほどです。
| カスタマイズ項目 | 特徴 |
|---|---|
| 髪型・顔・ボイス | 性別や声優を自由に選択可能 |
| 衣装・アクセサリー | 素材感・色味を細かく調整できる |
| コーデ保存 | 最大20種類のプランを保存可能 |
自分の推し声優に合わせてコーデテーマを変えるなど、楽しみ方は無限大です。
公開コーデを使った交流・バトル中の演出効果
公開コーデは、他のプレイヤーとの交流でも重要な役割を果たします。
ロビーやフレンド画面で表示されるだけでなく、戦闘中にも着替え演出が発生する仕掛けがあります。
元素スキルや爆発を使うたびに衣装がランダムに切り替わる演出は、まるでライブステージのようです。
| 要素 | 効果 |
|---|---|
| 公開コーデ | 他プレイヤーに表示される衣装 |
| バトル演出 | スキル使用でコーデがランダム切替 |
| 魅力 | 戦闘とファッションを融合させた新体験 |
この仕様のおかげで、見せる楽しさと戦う楽しさの両方を味わえるようになっています。
おすすめのコーデテーマと保存管理のコツ
ドールコーデを複数保存しておくと、気分やシーンに合わせて即座に切り替えられます。
おすすめは、「日常系」「バトル系」「パーティー系」など、テーマごとに分類しておく方法です。
保存時にはタイトルを付けておくと、後から編集しやすくなります。
| テーマ | 特徴 |
|---|---|
| 日常系 | 街歩きやロビー用。落ち着いた色合い。 |
| バトル系 | スキル演出重視。派手な装飾や光エフェクト。 |
| パーティー系 | 他プレイヤーとの交流向き。華やかなデザイン。 |
コーデを通して、自分のプレイスタイルやキャラ愛を表現できるのがこの機能の醍醐味です。
次章では、イベント報酬や幻境レベルの育成効果について解説します。
イベント報酬と育成への影響を徹底比較
ここでは、「幻境盛宴・目覚めの喜び」イベントの報酬内容と、テイワット本編への影響を詳しく見ていきます。
原神の本編プレイヤーにとって、「報酬は本編に反映されるの?」という疑問を持つ人も多いですよね。
幻境内報酬とテイワット本編報酬の違い
「星々の幻境」で獲得できる報酬は、基本的に幻境専用のリソースです。
そのため、原石やモラ、経験値本などの本編育成アイテムには直接影響しません。
ただし、幻境内で獲得できる「再現群晶」などは、限定ステージで使えるガチャアイテムとして機能します。
| 報酬種類 | 用途 | 本編への影響 |
|---|---|---|
| アミュージングエネルギー | イベント進行用 | なし |
| 再現群晶 | 幻境ステージ内ガチャ | なし |
| 富を呼ぶリュック | ドール専用装備(装飾品) | なし |
つまり、幻境の報酬は「見た目や遊び方の幅を広げる」ためのもので、育成素材とは別の価値を持っています。
幻境レベルを上げるメリットとは?
幻境内では、ステージクリアやイベント参加を通して幻境レベルが上昇していきます。
このレベルを上げることで、ドールやコーデ機能の解放範囲が広がります。
特に、レベル10に到達すると、ドールをテイワット本編に連れていけるという大きな特典があります。
| レベル | 解放要素 |
|---|---|
| Lv1~5 | 基本コーデ機能・幻境ステージ参加 |
| Lv6~9 | 公開コーデ枠の拡張・新衣装解放 |
| Lv10 | ドールをテイワット本編に連れ出せる |
幻境レベルを上げることで、見た目の自由度だけでなく、原神の世界そのものを拡張できるのが最大の魅力です。
つまり、幻境は遊びながら成長できる新しい育成の形。 自分のペースでコーデと冒険を楽しみましょう。
まとめ|星々の幻境で自分だけのコーデを公開しよう
この記事では、原神の新モード「星々の幻境」における公開コーデ設定方法と、その魅力を解説してきました。
まとめると、ミッション「公開するコーデを1回設定する」は、以下の手順で簡単にクリアできます。
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| ① | パイモンメニュー → 編集アイコン → 星々の資料 |
| ② | 右下のクローゼットからコーデを選択 |
| ③ | マイコーデプランを事前に保存 |
このシンプルな流れを押さえておけば、誰でもスムーズに任務を達成できます。
そして、幻境盛宴イベントを通じて得られる報酬や自由度の高いコーデ機能を活かせば、原神の楽しみ方が何倍にも広がるでしょう。
最後にもう一度強調したいのは、星々の幻境は「自分を表現する場所」だということです。
あなたのドールは、他の誰でもない「あなた自身」を映す存在です。
お気に入りのコーデを設定して、テイワットの仲間たちと自分らしさを共有してみましょう。
今日から、あなたの幻境が本当の舞台になります。
