2025年5月に実施されたニンテンドーアカウントの利用規約とプライバシーポリシーの更新に伴い、すべてのユーザーに対して最新規約への同意が求められるようになりました。とくに未成年の子ども用アカウントを持つ家庭では、「保護者の同意手続き」が必要になります。
ところが一部のユーザーからは、
「同意手続きが完了できず、ループ状態になってしまう」
という声がSNS上でも多く見られ、**“同意の無限ループ問題”**として話題になっています。
この記事では、実際に発生している不具合の内容とその解決策を、表や箇条書きを交えてわかりやすく解説します。
ニンテンドーアカウントの利用規約とプライバシーポリシーの更新に発生している不具合の概要
子ども用アカウントの利用再開を試みた際、保護者に対して規約同意のメールが届く仕様ですが、その流れで次のような不具合が報告されています。
現象 | 詳細な内容例 |
---|---|
メールがループする | 同意用のURLをクリックしても再び「メールを送信する」画面に戻る |
同意ボタンが表示されない | 保護者アカウントでログインしてもボタンが出てこない |
アカウントが誤認識される | 子どもアカウントのまま操作しているため、同意が反映されない |
更新に発生している不具合のSNSでのユーザーの声
実際のユーザーからは、以下のような困惑の投稿が確認されています。
-
「メールを送ってURL押しても、またメール送信に戻る…意味わからん」
-
「保護者アカウントでログインしてるのに、同意ボタンがどこにも出てこない」
-
「ループして先に進めない。ゲームができない!」
【対処法】アカウントの切り替えを確認しよう
こうしたループ現象は、子どもアカウントでログインしたまま操作をしてしまっているケースが原因の大半です。以下の手順で解決したという報告が多く寄せられています。
解決のための基本ステップ
-
現在のアカウントからログアウト
-
保護者用のニンテンドーアカウントで再ログイン
-
Web版のNintendo公式サイトから同意操作を実施
状況別のおすすめ対応方法
状況 | 推奨される対応策 |
---|---|
同意ボタンが表示されない | 親のアカウントで再ログインして操作をやり直す |
メール送信画面に戻される | 子どもアカウントでログインしていないか確認する |
スマートフォンから操作しても進まない | パソコンやSwitch本体からのアクセスを試す |
任天堂公式の案内(2025年5月8日)
2025年5月8日には、任天堂公式X(旧Twitter)アカウントでも同意手続きに関する注意喚起がありました。
任天堂が推奨する手順
-
親権者が管理するアカウントでログインし、同意手続きを行うこと
-
「同意する」ボタンが表示されない場合は別デバイス、またはSwitch本体で再試行すること
「メールを送信する」しか表示されない場合の対処法
「同意する」ボタンが見当たらず、代わりに「メール送信」だけが表示されているケースもあります。
よくあるケースと対処法
トラブル内容 | 解決策 |
---|---|
同意ボタンがない | ログアウトしてから保護者アカウントでログインし直す |
画面が繰り返し表示される | 任天堂のログアウト専用ページを使って強制ログアウト |
Switch本体からの同意操作も有効
意外と知られていませんが、Nintendo Switch本体を利用して同意手続きを完了させることも可能です。
この方法が使える条件
-
保護者のアカウントがSwitchに登録済み
-
ネット接続を利用したサービス(eショップ、オンラインプレイ等)を利用している状態
この状態で対象サービスを起動すると、自動的に同意画面が表示され、そこから操作が完了できます。
それでも解決しない場合は…
上記の方法を試しても問題が解消されない場合は、任天堂のサポート窓口に問い合わせるのが確実です。
連絡先 | 電話番号 |
---|---|
お客様ご相談窓口(ナビダイヤル) | 0570-011-120 |
IP電話などの場合 | 075-662-9611 |
受付時間 | 10:00〜18:00(土日祝・休業日除く) |
まとめ:落ち着いて対処すれば解決可能
今回ご紹介した「ニンテンドーアカウントの保護者同意がループする問題」は、アカウントの切り替えや操作端末の見直しで多くの場合、解決可能です。
ポイントのおさらい
-
子ども用アカウントでは同意できないので、必ず保護者アカウントでログイン
-
同意ボタンが表示されない場合は端末を変える(PCやSwitch本体など)
-
どうしても進まないときは、任天堂公式サポートに問い合わせ
焦らず順番に対処すれば、子ども用アカウントも正常に利用できるようになります。